2020-01-01から1年間の記事一覧

趣味と事業の違い

これまでは趣味の延長線上という形で色々と個人活動をしていたのだけれど、今年からきちんと事業としてやっていこうと思い、やり方を改めている。 では、趣味と事業はどう違うのか。 趣味は採算性を考える必要がない活動だと言える。 数ヶ月を費やしてやった…

収益が伸びた活動と、伸びなかった活動

ここ数年、個人活動に割く時間を増やし、いくつかの事に取り組んでいたのだけれど、時間が経過するにつれ、活動ごとの収益に明確に差がついてきた。 伸びているのはスマホ・タブレット向けのアプリで、年を追うごとにユーザー数が増え、収益が伸び続けている…

知らないうちにストレスがたまりやすい状況なのかも

先日、アメリカに在住している人が書いているブログを読んでいたら、コロナ鬱になってしまった、という記事が載っていた。 友人が仕事を失って街からいなくなってしまったり、友人グループでの飲み会がなくなったり、よく行っていたカフェやバーが閉店してし…

コロナで大変なのもあと1年くらいなのだろう(希望的観測)

ここに来てコロナ用のワクチンが次々と登場しており、まだ安全面の確認や流通などに問題は残っているようだけど、じわじわと解決の道筋が見えつつある。来年を通してワクチンが浸透していき、コロナの拡散は抑制しやすくなっていくはずだ。なのであと1年しの…

室内で運動する環境を整えた

最近は外で運動がしづらくなっているので、室内で運動できる環境を整えてみた。といっても全部Nintendo Switchのアプリなのだけれど。 「リングフィットアドベンチャー」と「ジャンプロープチャレンジ」と「フィットボクシン」グの3種類を使っている。 リン…

ホットアイマスクとヒーリング音楽

最近目の疲れを強く感じるようになったので、ホットアイマスクを購入してみた。 私が買ったのはUSBに接続してスイッチを入れると、じんわりと暖かくなってくるものだ。 それほど温度は高くなく、ほんのり暖かいと言う程度なのだけれど、10分ぐらい装着して目…

自殺率と出生率の比較データを見て、日本は生きづらそうだと感じた

ちょっと前にはてブで自殺率と少子化の話題が出ていたのだけど、国際的に比較すると、日本はどのくらいの位置にいるのだろうかと気になって、調べてみた。 自殺率 まず自殺率は、Wikipediaに「国の自殺率順リスト」というデータがあり、まとまっていた。 ja.…

三日続けると楽になってくる

やり始めた時は大変だな、と思ったことでも、だいたい三日くらい続けると楽になってくるので、継続は大事だ。日記はなかなか続かないけど。いま電子書籍を作っているのだけど、15万字ほど書いて、ひとまず最後まで到達した。それから推敲を始めたものの、そ…

運動量が減ってきている

少し前に運動をすると集中力が上がるからいい、というようなことを書いたのだけど、ここのところ運動量が落ちてきている。原因はいくつかあって、まず暑くなってきたのにつれ、体を動かすのがしんどくなってきた、というのがある。もうひとつあって、それは…

文章を書くペースが上がっている

いま電子書籍を作っているのだけど、書くペースがどんどん上がってきていて、1日に8000字くらい書いている。全体の2/3くらいまで進んだので、体が書くという行為に慣れ、負荷が小さくなってきているのかもしれない。同じことを続けていると、その行為から受…

屋外ではマスクをつけるのをやめた

気温が上がってきたので、外を歩いている時にマスクをするのがだいぶ苦痛になってきた。なので外を歩く時はマスクをつけるのをやめて、屋内に入る時だけつけることにした。外は密な空間にはならないので、感染リスクはほとんどないだろう。私の住んでいる市…

運動量と集中力

ここ3年くらい、運動量を増やすように心がけているのだけど、その影響でだいぶ体力が向上してきた。その結果、疲れにくくなり、ものごとに取り組むための集中力も上がった気がする。具体的にはジョギングをしたりウォーキングをしたり、最近は自重トレーニン…

個人的にはあまり生活が変わらない

もともと家で仕事をしていたので、新型コロナが流行しても、個人的には生活がほとんど変わっていない。 請け負った仕事をしたり、(こことは別の)サイトの記事を書いたり、アプリを作ったりしている。 変化したことと言えば、スーパーの閉店時間が2時間ほど…

ファーウェイのスマホ、新型コロナ、支援制度 3月22日の日記

ファーウェイのスマホを購入した 制作しているアプリの検証用に、ファーウェイのAndroid端末を購入した。まだGoogleのサービスが使える時期のものなので、特に制限はない。nova lite 3という、2万円くらいの安めのやつなのだけど、動作速度は特に遅くなく、…

自分にあったやり方で 1月30日の日記

ここのところアプリの制作に没頭していたので、日記を書いている余裕がなかった。ネット上には10年以上も毎日コンテンツを更新している人もいるようだけど、たいしたものだと思う。忙しかったり体調が悪かったり、様々な要因によって継続は難しくなるのだけ…

LINE MUSIC、飽きの来るゲーム、来ないゲーム 1月22日の日記

LINE MUSICが無料でもフル再生できるように LINE MUSICが、無料で全曲フル再生ができるようになったそうな。ただし、1つの曲は月に1度しか聴けないという制限がある。再生された分のお金はちゃんとミュージシャンに支払われるようだし、よさげな変更だと感じ…

運動は週に50分まで 1月20日の日記

運動は週に50分まで このまえ読んだ本によると、体力を向上させるための運動は、週に50分までしか効果がないらしい。数千人を対象にして、同じ運動を、実施時間はバラバラにしてデータを取ったところ、それがわかったそうだ。 運動をするのが50分でも100分で…

耳栓の問題、文書を書くことによる変化 1月16日の日記

耳栓の問題 私は音に敏感な方で、物音を聞いて目を覚ますことが多い。そのせいで寝不足になることもしばしばあるので、最近は耳栓をして眠るようになった。そのおかげでだいぶ睡眠時間が伸びてきている。平均が6時間台だったのが、7時間台になった。 使って…

請負をやめて自営に力を入れる 1月16日の日記

請負をやめて自営に力を入れる ふと気がついたら、メールをチェックする頻度が減っていた。フリーランスで仕事をしていたときには、頻繁に確認をする必要があったのだけど、今は自分のアプリやサイトの制作ばかりしているので、外からの接触を気にする必要が…

noteとmemoの違い、フィットボクシングについて 1月14日の日記

noteとmemoの違い いまメモ帳アプリを作っているのだけど、多言語対応をする際に、Google翻訳で「メモ」を訳してみたら、note と表示された。英語でも memo という言葉はあるはずだけど、どうして note になるのだろうかと、気になったので調べてみた。 する…

消耗するYouTuber、逃亡の代償、文章を書くことについて 1月13日の日記

消耗するYouTuber YouTuberは更新頻度が高くないと、人気を維持できないらしい。アメリカで人気のYouTuberたちはそれで消耗し、続々引退している、という記事をこの前読んだ。毎日のようにネタを考えて動画を作り、編集し、投稿するという生活は確かに大変そ…

「ゲームは1日1時間!」と体調管理について 1月12日の日記

ゲームのプレイ時間の制限と中毒性について 昨日はゲームのやりすぎで目が痛くなった。ある程度の時間で制限をするべきなのだろう。なかなかできないのだけれども。 香川県で、子供がゲームを遊ぶ時間を1日1時間に制限する条例を作ろう、という動きがあるら…

投資や文章を書くことについて 1月11日の日記

最近、日記を書き始めたのだけど、書いたことをテーマ別にまとめてブログにも記載しておくことにする。 投資について 先進国グループの経済成長率は低迷。にも関わらず株価は上昇。そこにギャップが生じている。金価格は昨年1280→1550ドルと上昇。世界経済に…