運動量と集中力

ここ3年くらい、運動量を増やすように心がけているのだけど、その影響でだいぶ体力が向上してきた。
その結果、疲れにくくなり、ものごとに取り組むための集中力も上がった気がする。
具体的にはジョギングをしたりウォーキングをしたり、最近は自重トレーニングもしている。

そんなに深く考えず、ある程度は体を動かしていればいいだろう、という気分でやっている。
きっちりとスケジュールを組むのでなく、その時々の体の状態をモニタリングしつつ、余裕のある時に体を動かす、というスタイルだ。

体を動かすようになってから、自分の体の状態を把握する力が上がってきたと感じる。
体を動かすと負荷がかかり、あちこちが細々と痛みを訴えてくる。
走っていると息が苦しくなるし、膝が痛くなったりもするしで、様々な反応を体験する。
それを繰り返すうちに、しんどくなってきたら休み、楽になってきたら動く、というリズムを作れるようになってきた。
以前は体の状態を無視して活動していたので、いったん体調を崩すと立て直すのに時間がかかったのだけど、いまはそういうことは少なくなっている。
このあたりも、体を動かすようになってから生じたポジティブな変化だと言える。

そうやって体力や集中力が向上してくると、自然と活動量が増え、やろうと思っていたことに取り組みやすくなった。
すでに今年は1本アプリをリリースし、いまは電子書籍を作っている。
対象がなんであれ、ものを作り上げるには、一定期間、安定的に労力を注ぎこんでいく必要があるのだけど、それには体力による下支えが重要になる。
逆に言うと、体力がないと何もできない。
やりたいことがあるのだけど、なかなかやりこなせない、という悩みがある時には、体を動かしてみると、解決する場合もあるかもしれない。

個人的にはあまり生活が変わらない

もともと家で仕事をしていたので、新型コロナが流行しても、個人的には生活がほとんど変わっていない。

請け負った仕事をしたり、(こことは別の)サイトの記事を書いたり、アプリを作ったりしている。

変化したことと言えば、スーパーの閉店時間が2時間ほど早まったので、それに合わせて買い物に行く時間が早くなったくらいだ。

あとは普段買っているものにも変化があった。

私はよくおやつにバナナを食べているのだけど、仕入れが少なくなっているそうで、売り切れてしまっていることが多い。

代わりになるものは意外と見つけにくく、おやつを何にするのか問題が発生している。

後はキャベツの値段がだいぶ上がっていて、普段の1.5倍くらいになった。

キャベツもよく食べているので、地味に困る。

供給が途絶えているわけではないので、バナナほどは困らないのだけど。

 

お金の面で言うと、広告収益が大きく下がっている。

具体的には普段の3分の2くらいになっている。

経済がこうも停滞すると、広告の出稿数も減ってしまうのだろう。

今後も引き続きサイトの記事を増やしたり、アプリを作ったりもしていくのだけど、これらの収益の増加はかなりのんびりとしたペースなので、もうちょっとテンポよく収益を増やせるジャンルはないだろうかと、模索した方がよいかもしれない。

5月頃からは自分のやりたいことに集中できる状況が戻ってくるので、その時点から何に力を入れるのか、よく考えつつ行動していきたい。

ファーウェイのスマホ、新型コロナ、支援制度 3月22日の日記

ファーウェイのスマホを購入した

制作しているアプリの検証用に、ファーウェイのAndroid端末を購入した。
まだGoogleのサービスが使える時期のものなので、特に制限はない。
nova lite 3という、2万円くらいの安めのやつなのだけど、動作速度は特に遅くなく、重たいゲームをやるのでもなければ困らなさそうだ。
はじめから保護フィルムが貼ってあり、ケースも付属していた。
こういうところはなかなか親切だと思う。

この機種は顔認証と指紋認証の両方に対応していて、どちらもアプリで使用するのでこれを選んだ。
価格の割にはよくできているし、アメリカが脅威に感じてファーウェイの抑え込みにかかっている理由も、なんだかわかるような気がした。
とりあえずこれを使ってアプリの検証をすませ、リリースしたい。

新型コロナの影響

Google Play Consoleという、アプリをリリースするためのサイトがあるのだけど、「審査には普段よりも時間がかかります」といった内容のメッセージが表示されるようになっている。
新型コロナの影響で人手が足りなくなっているようだ。
アメリカでも感染者数が急増を始めており、危険な状態に陥りつつある模様。

自営で仕事をしているので、個人的にもコロナの影響は大きい。
まず、3月は本来、広告収益が増える時期なのだけど、むしろ普段よりも減少傾向にある。
そして請け負うはずだった案件がペンディングになっていて、いつ始まるのかがわからなくなっている。

サイトやアプリからの広告収益があるので、すぐには困らないものの、長期化すると困ることになるかもしれない。
さしあたっては、自分でサイトの記事を作ったり、アプリを企画・制作して稼ぐことはできるので、そちらにより重点をおいて活動することになりそうだ。
請負から独自の活動にシフトしつつあったのが幸いしている。
請負や委託のみで収入を得ている人は、かなり大変だろう。

支援制度

政府が10万円を給付する、という話が出ているが、それ以外にも福祉協議会が生活に困っている人を対象に、最大で80万円を無利子・保証人なしで貸し付ける制度を実施するそうだ。

blog.freelance-jp.org

本格的にまずい状況になった時に備えて、支援制度の情報は集めておきたいところ。

いまのところ日本では感染拡大のペースがゆっくりとしているが、未曾有の事態に立ち会っているのだという認識をもって対処していきたい

自分にあったやり方で 1月30日の日記

ここのところアプリの制作に没頭していたので、日記を書いている余裕がなかった。
ネット上には10年以上も毎日コンテンツを更新している人もいるようだけど、たいしたものだと思う。
忙しかったり体調が悪かったり、様々な要因によって継続は難しくなるのだけど、それを乗り越えて何かをやりとげる人はいるし、そういう人はたいてい大きな結果を出している。

私はある時期には集中して物事を押し進め、ある時期はひたすらだらだらする、というパターンで行動している。
1日も欠かさないほどに何かを継続するのは得意ではないので、無理はしない。
大きな結果は出なくてもいいので、自分にあったやり方でやっていく。

LINE MUSIC、飽きの来るゲーム、来ないゲーム 1月22日の日記

LINE MUSICが無料でもフル再生できるように

LINE MUSICが、無料で全曲フル再生ができるようになったそうな。
ただし、1つの曲は月に1度しか聴けないという制限がある。
再生された分のお金はちゃんとミュージシャンに支払われるようだし、よさげな変更だと感じた。
お試しでいろいろな曲を聴いてみるのに使えそう。

それにしても、めっきりとCDは買わなくなったし、かつてたくさん持っていたCDもどこかに行ってしまった。
よほどに気に入った曲だけダウンロードで購入しておき、後はストリーミングでほどほどに聴く、というのが音楽の個人的視聴スタイルとして定着してきた。

ファイアーエムブレム無双が無料なので遊んでみた

Nintendo Switchの「ファイアーエムブレム無双」が期間限定で無料になっていたので、プレイしてみた。
3すくみが再現されており、味方に指示を出して位置を変えるところなどは、ファイアーエムブレムの要素がうまく取り入れられている。
でもまあ、結局のところ無双は無双なので、1日プレイしたらわりと満足してしまった。
無双はアクション要素がシンプルで、それがとっつきのよさにつながっているのだけど、ゲームとしての深みがないので、シリーズのうちのどれかをやり込んでしまうと、後はあまりやる気がしなくなってしまう。
無料期間は一週間で、無双シリーズを楽しむにはちょうどいい長さだと言える。
販促につながるかというと、効果は今ひとつかもしれない。

スプラトゥーン2は飽きがこない

普段は相変わらず「スプラトゥーン2」をやっているのだけど、全然飽きがこない。
ブキの種類が豊富だし、ステージ数やルールの種類も多いので、なかなかやりつくしたという感じがしない。
サーモンランも楽しい。

プレイするほどそのゲームに対する知識が増え、操作がうまくなっていくという感覚を与えるのが、長く遊ばれる上で重要なことなのかもしれない。
私はスマホ向けにゲームを作っているので、どうしてあるゲームは長く遊ばれ、あるゲームは遊ばれにくいのか、研究しておくと役に立ちそうだ。

運動は週に50分まで 1月20日の日記

運動は週に50分まで

このまえ読んだ本によると、体力を向上させるための運動は、週に50分までしか効果がないらしい。
数千人を対象にして、同じ運動を、実施時間はバラバラにしてデータを取ったところ、それがわかったそうだ。

運動をするのが50分でも100分でも200分でも、体力の伸びはほぼ同じだという結果が得られた。
私は週に2回、25分〜30分くらい有酸素運動をしているのだけど、はからずも適切な運動量を選択していたようだ。
疲れを残さずに運動をするには、これぐらいが適量だったからそうしていた、というだけなのだけど。

食事と睡眠

先週末は体調が悪く、これといって何もしなかった。
こういう時には3回食事をしただけでも、役に立つことをしたのだとカウントすることにしている。
きちんと食事をして睡眠をとれば、自然と体調は回復してくる。
だから食事するだけでも、有意義な何かをしたことになるのだと思う。

耳栓の問題、文書を書くことによる変化 1月16日の日記

耳栓の問題

私は音に敏感な方で、物音を聞いて目を覚ますことが多い。
そのせいで寝不足になることもしばしばあるので、最近は耳栓をして眠るようになった。
そのおかげでだいぶ睡眠時間が伸びてきている。
平均が6時間台だったのが、7時間台になった。

使っている耳栓はスポンジタイプのもので、遮音性が高くて満足している。
けれども、使っているとだんだんと耳の形に合わせて細くなったまま戻らなくなり、遮音性が落ちていってしまう。
このため、こまめに取り替えないといけないのが難点だ。
あと、眠る時に耳栓をしていると、横向きになった時に枕との間に挟まって押しこまれ、耳が痛くなったりもする。
仰向けで眠るのが苦手なので、この点もけっこう問題だ。
このあたりを解消できる手段が他にあるといいのだけど。

一方で、耳栓をしていても睡眠時間が短くなる時がある。
睡眠時間が長くなると、やがて短くなりはじめ、しばらくすると再び長くなる、という周期を繰り返している。
睡眠時間が長くなって元気になると活動量が増え、精神が高揚して眠りが浅くなり、睡眠時間が短くなるのかもしれない。
そうして疲れてくると、そのうちにまた睡眠時間が長くなってくる。

そういった感じで周期が発生している。
ちなみに今は短い時期なので、昼間でもちょっと眠い。

「MOTHER」というアクティビティトラッカーについて

数日前の日記に「MOTHER」というリストバンド型のアクティビティトラッカーについて書いたのだけど、追加で情報を得たのでメモしておく。

これは体温で充電できる仕組みを持っていて、腕にずっとつけっぱなしで歩数や睡眠時間、心拍数などを計測できるというものだ。
いまは fitbit というトラッカーを使っているのだけど、充電のたびに外すのが面倒だったので、MOTHERの方がよさそうだと思って気にかけている。

ネットで記事を見たら詳細が出ていて、価格は1万5千円以下を予定していて、ディスプレイはなし、という仕様らしい。
トラッカーでも時間の表示くらいはするものが多いのだけど、そのあたりをばっさりと切り捨てるようだ。
データの確認はスマホで、という考えなのだろう。
そして企業向けの販売を中心に考えていて、BtoCはあまり重視していないそうだ。
それでも一部のガジェット好きの(私のような)人間が買うことを想定しており、一般向けに販売もされるとのこと。

価格がそれほど高くなく、アクティビティトラッカーとして必要な機能は備えているようなので、夏に発売されたら買ってみたいと思っている。

文章を書くことによる変化

ここ数日、日記を毎日書くようにしているのだけど、その影響でか、いつもよりも丁寧に本を読むようになったと感じる。
自分で言葉を発していると、人が発する言葉にも敏感になるのかもしれない。
この状態で文章がうまい作家の本を読んでいると、いつもよりも面白く感じられる。
文章を日々書くことによって得られる効果には、こういったものもあるようだ。